和紙あかり.com
和紙ペンダントライト-和紙照明ペンダント-日本の和紙ランプ-和風ペンダントライト-手作り和紙照明-薄紙ペンダントライト-モダン和紙照明-和紙照明デザイン-伝統的な和紙照明-4畳用照明-1灯-ペンダントライト-pn1-30-cross-電球別売
和紙ペンダントライト-和紙照明ペンダント-日本の和紙ランプ-和風ペンダントライト-手作り和紙照明-薄紙ペンダントライト-モダン和紙照明-和紙照明デザイン-伝統的な和紙照明-4畳用照明-1灯-ペンダントライト-pn1-30-cross-電球別売
受取状況を読み込めませんでした
美濃和紙で作られた提灯ヒゴを罰点のように巻いたシンプルデザイン。使いやすいスタンダードな丸い提灯のスモールサイズ照明です。美濃和紙ブランド協同組合の認定基準に合格した高品質な美濃和紙を使用しています。美濃機械すき和紙のMマーク登録された商品となっております。
美濃和紙(みのわし)は、岐阜県美濃市でつくられてきた和紙のことです。福井県の越前和紙、高知県の土佐和紙と並び「日本三大和紙」のひとつに数えられております。
良質な原料と長良川や板取川の清流に恵まれた一帯の和紙づくりは、1300年以上前から続いています。奈良の正倉院には702年に美濃和紙でできた戸籍用紙が所蔵されており、こちらが日本最古の紙とされています。
美濃和紙がつくられる岐阜県は提灯や灯篭、和傘の一大産地としても有名です。提灯や灯篭は外で雨風にさらされるため、用いられる紙には灯火を守れるだけの粘り強さと、灯りを通せるような薄いものが求められます。また、和傘の紙は雨風に強いことはもちろん、すぼめたり広げたりされるため丈夫さが求められる。そうした機能を兼ね備えた和紙として、美濃和紙は古くから提灯や灯篭、和傘に用いられ、地場の産業を支えてきました。
このような品質の高さから障子、襖、屏風、掛け軸など紙や布を張って仕立てられている伝統品、近年では照明器具やインテリア、小物など日用品まで様々なものに使われております。
ちなみに2021年東京五輪の表彰状にはこの美濃手すき和紙が採用されました。
白熱球・電球型蛍光灯・LED電球が使用可能。取り付けもワンタッチで簡単です。
こちらの商品は受注生産品のため、ご注文をいただいてから営業日7日前後でお届けとなります。
商品に電球は付属されておりません。
【サイズ】Φ300mm×H270mm
【対応電球】E26口金-60Wまで(1個)
【スイッチ】プルスイッチ(1灯→消灯)
【コードの長さ】約50cm ブラック
【目安畳数】約4畳
【生産地】日本
【素材・成分】美濃機械すき和紙
【ご注意事項】
・ペンダントライトには、フランジ、コードを調節する器具等は付属しておりません。
・受注生産品のため、ご注文をいただいてから営業日7日前後でお届けとなります。また受注状況、ご注文の数量によっては出荷までにお時間がかかる場合がございます。予めご了承ください。
・インテリア用の和紙照明のため、屋内使用です。屋外には対応しておりません。
・和紙製品のため、和紙シェードに多少の伸び縮みがございます。表記のサイズは、おおよそのサイズ表記となっております。
・和紙シェードに関して、和紙の色合い、柄の色、柄の入りかたなどハンドメイドのため同じ製品でも多少の違いがございます。
・和紙製品のため、衝撃に弱く、突起物や硬いものに当たりますと和紙シェードが破れてしまします。取り付け、取り外しの際は慎重なお取り扱いをお願いいたします。
・製品の写真は、画面上とは実物の色、質感とは多少異なる場合がございます。
・明るさの目安の畳表示は、ご使用条件等により異なります。あくまで目安としてお考え下さい。
・こちらの製品は、大量生産品ではないため商品価値を大切にしています。
Share








畳と和室の家具専門店 | TatamiStyle
「和紙あかり.com」の姉妹サイト「TatamiStyle」は、和室や畳に最適な家具を専門に取り扱い、伝統美と現代デザインを融合させた高品質な商品を提供しています。和紙照明と組み合わせることで、より魅力的な和の空間を演出できます。詳しくは公式サイトをご覧ください。